ラテンダンスとは
ラテンダンスを踊る時、作ってもらった足形を覚えて、カウント、タイミング、リード&フォローなど覚えて、暗記みたいなダンスをしていたような気がします。
最近は踊るのは私!ステップを踏んで終わらせてはいけない!男性、女性の役割を理解し、種目ごとのキャラクターを理解し、それを私なりに演じて魅せる!
「踊るのは私」これ1番大事です。
相手のリードがないから踊れない。ステップが難しいから踊れない。なんて、ただの言い訳なんだとつくづく思い知らされている私です。
ダンスそもそもが一人で踊れるレベルに上げないと試合では勝てない。
方向が急に変わったり、当たりそうな時はステップがズレたり、色々問題出てきますからね。
もちろん男性のリードを待つのも大事。でもステップを踏むのも、回るのも私。
あぁ、難しい!
ダンスに終わりがないって事がよく分かります笑
やってもやっても課題が出て、知らない事もまだまだあったり、教科書に書いてあるのに!
身体いっぱい使って、音楽乗って踊って、気持ちも上げたら最高ですね♪
そんなダンスが常に出来るよう頑張ります!
6月11日と12日は日本インターなので、しっかり自分を高めてエンジョイしていきます!
ドイツの合宿時のケンタ先生、、髪型だいぶ今と違いますね
0コメント